
デュカンダイエット
デュカンダイエットって知っていますか?
フランスのデュカン博士が考案したダイエットで
糖質制限、タンパク質を取るダイエットです。
Contents
デュカンダイエットの特徴
糖質制限でタンパク質だけ取るダイエットはほかにもありますが
タンパク質だけを取る期間と
タンパク質+野菜を取る期間が分かれていること、
タンパク質の中でも豚肉は取ってはいけなことなど
他のダイエットと違うことがいくつかあります。
あまり日本ではメジャーではない感じのダイエットですが
キャサリン妃もこのダイエットをされたみたいです。
私がいちばん惹かれたのは
「短期間で体重が落ちる」
ということ。
一番好きな炭水化物や甘いものを制限する生活が
長く続くのはやはり途中で挫折しそう、、、
いや1週間でもきついと思います。
デュカンダイエットを始めたきっかけ
デュカンダイエットを始めたきっかけは週末に
「3日間食事はタンパク質だけ取ってみなさい。」
と体調を壊して久しぶりに行った整骨院の先生から
言われたことからです
体調を壊していてあまり食欲がないのを利用して
どうせタンパク質だけ3日間取るなら
以前から気になっていたデュカンダイエットをすることにしました。
デュカンダイエットの期間
デュカンダイエットは4つの段階があります。
アタックフェイズ(導入期)1日~7日
この期間は「タンパク質のみ」
減らしたい体重によってこの期間は違います。
私は4-5キロ減を目指しているので
これを2日間やります。
昨日と今日このアタックフェイズだったので
タンパク質だけ食べました。
食べたものは
- 納豆
- とうふ
- 鶏ささみ肉のソテー
- 無脂肪ヨーグルト
- ゆで卵
- 卵焼き(砂糖なし)
など。
あまりバリエーションがないので
もっとレシピを増やさなければですね。クルーズフェイズ
アタックフェースを終えたら次はクルーズフェイズです。
- 「タンパク質+野菜」
- 「タンパク質のみ」
- 「タンパク質+野菜」
- 「タンパク質のみ」
というようにたんぱく質だけの日とたんぱく質+野菜の日を目標体重まで続けていく
というもの。これで目標体重まで続けます。
コンソリデーションフェイズ(減量した体重×10日間)
次はコンソリデーションフェイズ、リバウンド予防の期間です。
タンパク質+野菜 以外でも
1日1カップの果物
チーズ50g
麦パン2枚を食べてもいい期間
となっています。
ここまでくるとだいぶ楽になります。スタビリテーションフェイズ
最後はスタビリテーションフェイズです。
この期間は適量の炭水化物を加えたバランスの良い食事をする期間で、炭水化物OKになります。
ただし週に1回だけは「タンパク質」だけの日を作る。
木曜日がいいということです。最後のスタリテーションフェイズにいくまで
続けられるか、がまだ自信がないのですが
2日間のタンパク質のみの食事が無事終わり以前より甘いものをそんなに欲しいと思わなくなった感じです。
私はチョコが大好きでチョコをやめるって絶対にできない!と思っていましたが
慣れると食べなくても大丈夫になるのかなと現在は思っています。体重もすでに1、1キロ減りました。
ほんとはこの期間にもっと減るのが理想なのですが。ただ痩せにくい体質なので1,1キロでもとても嬉しいです。
この調子でがんばりたいです。
まとめ
- デュカンダイエットはフランスのデュカン博士が考案したダイエットで
炭水化物抜き、糖質制限、タンパク質を取るダイエットです。 - ダイエット期間は大きく分けて4段階あります。
アタックフェーズ:急激に体重を減らす時期クルーズフェーズ:ゆっくり体重を減らす時期
コンソリデーションフェーズ:落とした体重を維持する時期
スタビライゼーションフェーズ:維持している体重を安定させる時期
デュカンダイエットは最初の糖質抜きが辛いですが、それぞれの期間でバリエーションがある食事法ができるので変化があって長続きしそうな感じです。
デュカンダイエット中はお菓子を食べてもいいのですか⁇
後、私は元々習い事をしていて、18時〜21頃まであるんですけどその場合は、帰ってきてから食べるのか、行く前に食べるのかどっちかいいと思いますか?因みに習い事はクラシックバレエをしています。あまり運動前に食べると後でしんどくなるので、どうすればいいのかアドバイスを下さい。
コメントありがとうございます♪
私がこのダイエットに挑戦した時はお菓子はだめと言われましたよー。
それで、私はダイエットの専門家ではないので断定はできないのですが、バレエをされているならきっと運動量がすごいと思うので、運動前より運動後のほうがいいような気がしますが、、いつ食べるのがいいかは一人ひとりにあった方法があるし専門にされている方に問い合わせて見られることをおすすめします。
ちなみに私が参考にしたサイトはこちらです。https://italianfitness.info/